鑑賞魚飼育用品|川口市のAQUA GEEKのQ&A

QUESTION Q&A

  1. ホーム
  2. Q&A

AZ-NO3

AZ-NO3はなぜ硝酸塩が下がるのですか?

AZ-NO3は還元バクテリアに好気域でも窒素還元をさせる活性剤です。還元バクテリアと聞くと酸素の無い嫌気域にだけ存在すると思われがちですが、実は好気域(水中)にも普通に存在します。しかし彼らは好気域では別の働きをしているのです(有機物をアンモニアに分解するプロセスに係わっています)。AZ-NO3はこの好気域にいる還元バクテリアに硝酸塩、亜硝酸の結合酸素を呼吸として利用するようにさせる活性剤です。ですから使用方法も硝酸塩値が高い水槽内に大量に添加すると硝酸塩がどんどん亜硝酸に変わったり、急激に活性化するバクテリアの影響で慢性的な酸欠状態を引き起こす危険もある為、最初は100Lにつき1滴から使い始めて頂き、徐々に増やす様にして下さい。

AZ-NO3は必ず硝酸塩値が下がるのですか?

必ず下がります。前述のとおり硝酸塩が溜まっている水槽には既に還元バクテリアは存在しますので確実に硝酸塩値は下がります。ただしろ過システムによってはろ材に繁殖した硝化バクテリアが生産する硝酸塩の量とのバランスで、ある一定の値よりは下がらなくなることが考えられます。ろ材が入っていなく、魚の少な目の水槽などではゼロまで硝酸塩値を下げることもできます。

AZ-NO3はサンゴ、水草には影響はありませんか?

正しい使用量を守っていればCO2量等への影響はほとんどありません。あくまでバクテリアに対しての活性剤ですのでサンゴ、水草にも安心です。

AZ-NO3を使用するとウールマットの目詰まりが早く感じます。

ウェットやドライろ過の場合にはウールマットはこまめに洗うかもしくは交換してください。目詰まりが早くなるため、水が溢れる場合があります。

PAGE TOP